マネー今後に備え、投信の積立額などを少し変更 昨年春のコロナショックでは、投資利益がいっきにマイナスまで落ち込みました。 ほったらかし積み立て派の私でも、利益がいきなりゼロを割り込めば多少はビビります。 解約こそしませんでしたが、積み立て配分は変更しておきました。 その後の予想外...2021.04.22マネー資産
これ買った:画材我が家にiPad Pro がやってきた 昨年12月、ダメ元で文化庁の芸術活動継続支援事業に応募。 何度も再提出はありましたが、2/19になんとか給付決定通知がもらえました。 あれこれ知恵をしぼって購入計画を提出したので、うまくいけば満額の20万もらえそうです。 (すでに前払...2021.02.24これ買った:画材
これ買った:服飾届いた香水が嘘みたいな不良品でがっかりした話 コロナでウツウツとしているうちに、気づけば季節はもう夏。 気分転換になにかさわやかな香りが欲しいなーと思い立ち、夏向きなグレープフルーツのフレグランスをAmazonで注文してみました。 ところが、届いたものがどうみても不良品だったんです...2020.06.17これ買った:服飾生活
マネーコロナショックを受けて資産配分を考え直す 今回は、コロナショックによって私の資産がどう影響を受け、今後どうしていこうと考えたかについて。 ちなみに投資については皆さん考え方がいろいろですので、私の方針がおすすめなんてことは絶対ありません。 同じような配分にして今後どうなるか...2020.06.14マネー資産
マネー弱小投資家がむかえた、初めての大きな下落相場~コロナショック お金とは縁遠い暮らしをしていますが、一応個人投資家のはしくれでもあったりします。 ※ただし全然熱心ではありません。 近年の好調相場のおかげで順調に積みあがっていた資産。 今回のコロナショックではさすがに大きく損失が出てしまいました。 ...2020.05.23マネー資産
これ買った:贈答品ちょっとした手土産に持っていけるお菓子を、通販で調達してみる ご挨拶に伺うときの手土産って、その人のセンスが出ますよね。 さりげなく趣味の良い手土産が選べる人って大人だなぁと憧れます。 一方、いつまでたっても大人になりきれない私としては、手土産のチョイスは常に勉強です。 せめて自分で食べて確認し...2020.05.19これ買った:贈答品
これ買った:健康iHerbのお買い物メモ【2019年12月】 iHerb(アイハーブで)年末セールをやっていたので、この機会に必要なものをまとめ買いしました。 60$以上買うのであれば、清算時に「EXTRA10」のプロモコードを入力するだけで10%オフでした。おトクです。 (確か自分で入力しなくても...2019.12.23これ買った:健康
これ買った:画材A4厚手ケント紙・上質紙のサンプル注文メモ 収入的にはなかなか仕事とはいいがたいのですが、紙などで立体をつくる創作活動もしています。 ところが、定番として愛用していたコスパの良い厚手用紙が近年のきなみ製造中止。 あらたな製品を探さなければならず、サンプルをまとめて20種ほど注文して...2019.09.05これ買った:画材
マネー今年のふるさと納税はどこにしよう すっかり有名になったふるさと納税ですが、うちではすでに利用し始めて5年以上になります。 昨年は利用せず 去年はその前年にくらべて大きく収入が下がったことと、利用限度額の計算がいまいちよくわからなかったので結局利用せずじまいでした。 そ...2018.11.19マネー
マネーFX未経験で怖いけど、FXを外貨預金代わりに使ってみたい 日本経済の先行きを懸念しているので、外貨を持つ、という選択肢も大事かもしれないなぁと最近また改めて考えるようになりました。 資産として外貨を持つにはいくつか方法があります。 思いつくところでは、外国株式や債券に投資するETF(上場投資信...2018.11.18マネー資産